文系のロードバイク 日記
2012年から始めたロードバイクの日記。
| ホーム |
2013-12-02 23:11 |
カテゴリ:機材
ロードバイクのペダルが交換したくても固くて外せないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
私もこれを知るまではあの手この手で外そうと試みていましたが、うんともすんともでレンチが折れるんじゃないかと怖くなって途中で諦めたりしていました。
でももう諦める事はありません!
誰でもできるそんな外し方です。
①ロードバイクをひっくり返して前輪を外す。

②どっちから先でもいいですが、とりあえず左のペダルにレンチを刺す。(ペダルレンチでもOKです)

③六角レンチだけだと力が入らないので鉄パイプや下記みたいなものを差し込む。

④あとは真下に向かって体重をのっけてレンチを下げる!
バキッ!と鳴るかもしれませんが、これで簡単にペダルが外せます。
反対側も同じ手順。
⑤レンチを差し込む。

⑥パイプを差し込んでグッと下に下げる!

写真みたいな片手では無理だと思うので、両手で体重をかけてください。
チェーンリングにぶつかりそうだと心配な方は、チェーンリングの上にボロキレとかかけておくといいですよ。
ペダルってどっちに廻せばいいか混乱するんですが、これは左右ともに手前に廻せはOK!
簡単でしょ?
私もこれを知るまではあの手この手で外そうと試みていましたが、うんともすんともでレンチが折れるんじゃないかと怖くなって途中で諦めたりしていました。
でももう諦める事はありません!
誰でもできるそんな外し方です。
①ロードバイクをひっくり返して前輪を外す。

②どっちから先でもいいですが、とりあえず左のペダルにレンチを刺す。(ペダルレンチでもOKです)

③六角レンチだけだと力が入らないので鉄パイプや下記みたいなものを差し込む。

④あとは真下に向かって体重をのっけてレンチを下げる!
バキッ!と鳴るかもしれませんが、これで簡単にペダルが外せます。
反対側も同じ手順。
⑤レンチを差し込む。

⑥パイプを差し込んでグッと下に下げる!

写真みたいな片手では無理だと思うので、両手で体重をかけてください。
チェーンリングにぶつかりそうだと心配な方は、チェーンリングの上にボロキレとかかけておくといいですよ。
ペダルってどっちに廻せばいいか混乱するんですが、これは左右ともに手前に廻せはOK!
簡単でしょ?
スポンサーサイト
| ホーム |